【顔画像】市川猿之助の両親はどんな人?父親一家の家系図も調査!

芸能人

5月18日に起きた衝撃の事件にて、市川猿之助さんのご両親がお亡くなりになりました。

市川猿之助さんのご両親はいったいどんな方だったのでしょうか?

ご両親について詳しく見てみましょう。

【顔画像】市川猿之助の父親は市川段四郎

市川猿之助さんの父親について調べました。

早速みていきましょう。

名前:市川段四郎

本名:喜熨斗宏之

生年月日:1946年7月20日

身長:163cm

体重:57kg

血液型:O型

3代目市川段四郎の次男として生まれ、慶應義塾大学文学部を卒業されています。

兄は2代目市川猿翁で、姉は女優の市川靖子の3兄弟です。

引用:昭和ガイド

市川段四郎さんは猿之助さん主演のスーパー歌舞伎「ワンピース」にて、親子で共演した過去もあります。

【顔画像】市川猿之助の母親は

市川猿之助さんの母親についても調べてみました。

こちらも見ていきましょう。

名前は『喜熨斗延子』です。

友禅図案家の一家に生まれ、父親は『加藤庸三』。

友禅とは?

「友禅染め」の略。

布地に模様を染める染色技法のこと。

主に着物に染色し、その着物のことを友禅着物と呼びます。

図案家とは?

友禅などの着物の柄を手書きで表現する職人のこと。

喜熨斗延子さんは友禅図案家の一家に生まれているので、厳しい育ちだったのかもしれません。

一部の情報によると、延子さんは日本舞踊も嗜んでいたとか。

市川段四郎さんと結婚された後は、歌舞伎役者の妻としてスケジュールを管理したり、お客様への挨拶もしなければなりません。

さらに息子の猿之助さんが出演するようになると、着物の整理や台本の書き抜き、送迎など多方面にサポートする必要があったので非常に大変だった印象を持ちます。

市川猿之助の父方の家系図

市川猿之助さんの父方の家系図についても見ていきましょう。

市川家は長く続いている歌舞伎一家であり、初代の猿之助さんから現代まで歴史が紡がれています。

歌舞伎界でも錚々たる名前が連なっていますね。

市川猿之助さんは結婚していないので、今のところは末裔の部分に位置します。

そして九代目の「市川中車」という方は、俳優『香川照之』のことですので市川猿之助さんと従兄弟関係にあることが分かります。

『二代目市川猿翁』と『四代目市川段四郎』が兄弟関係にあるので、息子にあたる猿之助さんと香川照之さんが従兄弟となるということですね。

この偶然に驚きが隠せないですね。

まとめ

今回は市川猿之助さんの両親についてや家系図についてもまとめてみました。

最近までずっと歌舞伎役者として活動していた市川段四郎さんの姿が見れないのは非常に悲しいです。

市川猿之助さんのご両親のご冥福をお祈りします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました